運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
153件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

それで、ちょっと今後の問題で、あと、時間がなくなっているので一点だけなんですけど、五月の二十五日に全国農業会議会長大会があって、今日もちょっと提起いただいているんですけど、資料を拝見したんですけど、農地政策について、農地について、令和五年、二〇二三年までに農地の八割担い手に集積することに加えて、人口減少下における農地確保と利用の在り方について、各種制度整合性を確立するというふうに書いてあるわけですよね

紙智子

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

今お話ありましたとおり、土地改良長期計画につきましては本年三月に決定をしたわけでありますが、本計画につきましては、食料農業農村基本計画ですとかみどりの食料システム戦略等を踏まえつつ、生産基盤の強化による農業成長産業化ですとか、あるいは多様な人が住み続けられる農村の振興、農業農村強靱化の三つを政策課題として位置付けまして、人口減少下で持続的に発展する農業や多様な人々が住み続けられる農村実現

野上浩太郎

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

赤羽国務大臣 今、我が国は、人口減少下におきまして様々な、国土管理不全ですとかそれに伴う悪影響の発生、こうしたことが地域によって問題になっております。また、それが地域地域状況が随分違うわけでありますので、国土管理在り方を検討する国土管理構想というものをこの夏前にも取りまとめをしようということでございます。  

赤羽一嘉

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

石川博崇君 今の御答弁人口減少下における地域における基盤的サービス維持という政策目標を達成するために必要であるという御答弁でございました。  そう考えますと、先ほど上月先生杉尾先生からもございましたけれども、今回、じゃ、十年の時限にした意味というのは一体何なのか。人口減少下における基盤的サービス維持するということであれば、十年後、今後も人口減少が続くことが考えられるわけでございます。  

石川博崇

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

今回、独禁法特例適用対象となっているのが人口減少下での地方基盤的サービス維持ということなんですけど、具体的には地域銀行乗り合いバスのこの二つに限定されております。  三つまとめて伺います。今回独禁法特例をこの二分野に限定した理由、それから、ほかの分野についてはどこまで検討が行われたのか、さらには、今後適用範囲が広がる可能性があるのか。

杉尾秀哉

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

この法案は、人口減少下における基盤的サービス維持という明確な政策目的での独占禁止法の時限的な特例措置を講じるものでございます。独占禁止法という公正な競争を担保する重要な法律に例外を設けるものでございますことから、本法案対象となる業種については限定的にすべきであるというふうに考えております。  

栗田照久

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

今般の措置は、人口減少下での基盤的サービス維持のために、独占禁止法という公正な競争を担保する法律特例措置を講じるものでございます。したがって、その範囲を限定することとしております。  その条件としましては、一定の地理的な範囲内で活動をしたり、あるいは主務官庁経営統合共同経営を実施した後の行動を監視、監督できるようなもの、こういったものを基準としまして限定をしております。  

一見勝之

2020-03-26 第201回国会 参議院 総務委員会 第8号

政府参考人高原剛君) 市町村分立につきましては、一番最後に行われましたのが昭和三十六年ということでございますが、高度経済成長期のように拡大期であればいざ知らず、この二〇四〇年に向けて人口減少していく社会において、やっぱり、地方制度調査会議論といたしましては、人口減少下における分立という議論はなかなか難しいんじゃなかろうかということでございました。  

高原剛

2019-11-19 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

つまり日本国内で生産した分だけでは国内の消費は足りないということになりますが、その上で、今回のこの輸出促進法を提出する背景として、人口減少下国内食品市場規模は縮小する見込みだと、一方、世界の食料需要は、人口も増えるし経済成長もするので、二〇〇五年から二〇三〇年の十五年間に一・五倍ぐらいには増加する見込みであると、我が国農林水産業が発展するためには更なる輸出拡大が不可欠ということが述べられております

石垣のりこ

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

その際には、東京一極集中に伴う大規模災害リスクの分散、人口減少下生活関連サービス提供可能性、新技術の実装化に伴う人と社会の変化と国土への影響、関係人口などの地域を支える多業、多拠点居住者活用等の論点に対しまして、課題を生み出す原因を分析するとともに、国民の皆さんの関心が高まるよう、国土審議会等の場も活用しながら議論を行ってまいりたいと考えております。

石井啓一

2019-03-20 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

人口減少下でも持続可能で活力ある地域経済実現環境成長の好循環実現に向けたエネルギー環境政策福島復興加速など、経済産業政策重要課題への取組を力強く進めてまいります。  このため、平成三十一年度の経済産業省関係予算案は、一般会計三千五百五十億円、エネルギー対策特別会計七千二百三十億円、特許特別会計千六百四十一億円、合計一兆二千四百二十一億円を計上しました。

世耕弘成

2019-03-13 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

その後、派遣委員との間で、仮設商店街への入居当時の事業者基準の有無、本設再建する上で事業者として心配している事項仮設商店街の撤去に関する国の支援制度在り方人口減少漁獲量減少の中で営業上努力している事項産業集積地整備見通し人口減少下における町づくり課題、町の特産品であるシイタケの状況施工業者不足状況等について意見が交わされました。  

岡田広

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

連携中枢都市圏は、地方圏中枢となる指定都市又は中核市近隣市町村行政サービス共有役割分担を図りまして、圏域全体の経済を牽引し、住民全体の暮らしを支えることで、人口減少下においても一定圏域人口を有し活力ある社会経済維持するため拠点を形成することを目的としておりますので、それぞれのサービス共有役割分担を図っておるという観点から御理解を賜りたいと思っております。

北崎秀一

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

それでは、話題を変えまして、人口減少下での国づくりまちづくりについてお伺いをしていきたいと思います。  日本はこれまで人口増加する状況の中で国づくりまちづくりを進めてきました。しかし、二〇〇八年頃をピークにして日本人口減少時代に向かっています。人口減少下での国づくりまちづくり人口増加時代以上に難しい課題に直面をしております。

青木愛

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

詳細につきましては会議録に譲ることといたしますが、その主な質疑事項は、人口減少下地域公共交通あり方国有地売却に係る不動産鑑定あり方洋上風力発電促進策九州新幹線西九州ルート整備あり方羽田空港発着便の新飛行経路に係る課題への対策北海道胆振東部地震を教訓とした防災対策訪日外国人旅行者増加に伴う課題への対策等であります。  以上、御報告申し上げます。

伊藤渉

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

人口減少下でも持続可能で活力ある地域経済実現環境成長の好循環実現に向けたエネルギー環境政策福島復興加速など、経済産業政策重要課題への取組を力強く進めてまいります。  このため、平成三十一年度の経済産業省関係予算案は、一般会計三千五百五十億円、エネルギー対策特別会計七千二百三十億円、特許特別会計千六百四十一億円、合計一兆二千四百二十一億円を計上しました。

世耕弘成

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

人口減少下地方行政あり方について、私もこの第二次報告の中身を読ませていただきましたけれども、今後のあり方を検討することは極めて重要であると思いますし、また、今総務省さんで鋭意検討されているんだと承知しておりますが、新たな圏域行政構想の今後の扱いをどのように総務省さんでお考えになっているのかお聞きします。  

津島淳

2018-11-20 第197回国会 参議院 総務委員会 第1号

また、行政運営改善に向け、人口減少下での地域における持続可能な住民サービス提供災害に対する安心、安全の確保といった重要課題に各府省政策がしっかり対応しているか調査を行うほか、バス横転事故など大事故契機とした調査も機動的に行う中で、引き続き行政評価監視を的確に実施します。  

石田真敏

2018-11-13 第197回国会 衆議院 総務委員会 第1号

また、行政運営改善に向け、人口減少下での地域における持続可能な住民サービス提供災害に対する安心、安全の確保といった重要課題に各府省政策がしっかり対応しているか調査を行うほか、バス横転事故など大事故契機とした調査も機動的に行う中で、引き続き行政評価監視を的確に実施いたします。  

石田真敏

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

この人口減少下においても持続的な成長実現していくためには、女性、若者、そして高齢者など、誰もが生きがいを持ってその能力を発揮できる一億総活躍社会実現が不可欠と考えているところです。  急速な少子高齢化が進展する中におきまして、働き方に関するニーズもますます多様化してきております。労働者それぞれの事情に応じた多様な働き方を選択でき、実現する社会の構築が急がれていると考えております。

宮島喜文